Q&A

一般就労の前に少しずつステップアップをしたい方々へ

雇用契約を結ばずありのままの自分で気軽に働ける職場環境を

働くとなると業務委託契約や派遣契約などといった事例を除いては、一般的には雇用契約をその企業と直接結ぶ必要がございます。一旦雇用契約を結ぶと企業側にも社員側にも相応の責任が生じるため、ある程度安定した生活を送れるようになるのです。

しかしながら、その雇用契約を結ぶことには少々ハードルが高く、なかなか就労できる環境を見つけられないことに悩んでいる障がいを持った方々を、雇用契約を結ばないB型の就労支援でお迎えしており、支援事業に関するお問い合わせも随時歓迎いたします。

よくある質問

  • 通所時間を変更することは出来ますか?

    はい、出来ます(^^)


    通常のお仕事開始時間は

    10:00~、11:00~、13:00~、14:00~なのですが

    11:00~や場所に慣れるまでは14:00~等

    ご自身に合ったペースで通っていただけます。


    もちろん13:00~のお仕事が終わったら帰るなんてことも可能ですので

    一度ご相談ください(^^)



  • 送迎はありますか?

    送迎は応相談。

    ですが柔軟に対応させていただいております。

  • どんなお仕事がありますか?

    ①お弁当作り、お弁当配達
    ②キッチンでの調理補助、食器洗い
    ③翌日のお弁当や給食の仕込み
    ④ハンバーグ、唐揚げの仕込み
    ⑤食材等の買い出し
    等様々なお仕事をご用意しております。
    カフェ、キッチン以外にも作業室でゆっくりと取り組めるお仕事もありますので
    人と関わるのが得意ではない方も安心してお仕事をしていただけます。

  • 工賃はいくらくらいですか?

    週5日、朝9:30-15:30までお仕事をして頂けると
    月¥10,000~は確実にお渡しできます!

  • 通所日は毎日ですか?
    週に一日~大丈夫です。
    少しずつ慣れていき、少しずつお仕事の時間も増やせて行けたら良いと思っております。

「就活を一生懸命頑張ってみたものの、障がいがあるということで採用を見送られてしまった」「人と接することに自信がないため、正規雇用での就労には少々ハードルが高く感じてしまう」このようなことに悩んでいる方々に、より気軽に社会へ出ていくきっかけを得ていただければと考えて、就労を支援する事業を展開してまいりました。

カフェの運営・お弁当の調理と宅配・物づくりと販売の三つの事業に、ご利用者様としての立場で関わっていきたいと検討中の方々からよくお寄せいただく不明点などに対しては、事前に回答してまいります。不明点に関してお電話や実際にお会いした際にお問い合わせいたくことも歓迎しているため、少しでも不安を軽減した上で皆様と共に働ける日を心待ちにしております。まずはお電話でご見学の日程をご予約いただき、ぜひ本格的な社会進出への第一歩を踏み出してまいりましょう。